パソコンルーム

こちらは我が家のパソコン事情とフリーソフト紹介等PC関連のページです。


我が家のパソコン事情 ★現在はブログにて随時更新中★
現在の我が家の宝物達 ★07/12/04加筆★
私のPC歴
PC自作への道 ★06/03/26加筆★
夢のPC部屋 ★06/03/26加筆★
フリーソフト・シェアソフト紹介ページ

我が家のパソコン事情 随時更新!!

今後の更新 (2007.12.04 Update)

今後の更新はブログのPCのカテゴリをご覧あれ


まとめて更新 (2006.03.26 Update)

最近はブログのみ更新していたので、こちらはとんと更新なし。なので、購入したものなんかをブログより抜粋して、まとめて更新してみるとしよう。



購入日 購入物 メーカー 型番
2005/10/18 Paper shredder SK Japan SKJ-PS15
2005/10/21 DVD-R/RW BUFFALO DVM-RXH16FB-SV
2005/12/24 HDD/DVD/VHS Recorder SONY スゴ録(RDR-VH83)
2006/02/03 NAS(Network Attached Strage) BUFFALO HD-H160LAN
UPS APC ES725 BE725JP
Mouse Logitech M1000 Laser Cordless Mouse
2006/02/24 Laptop DELL Inspiron630m
2006/02/27 Digital Camera SONY T-9
Voice Recorder SANYO ICR-S250RM

こうやって並べてみると色々と買ってるなぁ。レビューやら何やらは後日、現在の我が家の宝物達にてアップ予定。


PC周りの大掃除 (2005.06.03 Update)

今日は夜勤明けでPC周りの大掃除。これから暑くなるだろうし、ミニゴキがちょろちょろしてるので、自作タワー型PC内の埃取りと、ゴキが住んでないかのチェックを兼ねて3台全部空けて掃除した。

埃は思ったよりも全然たまっていなく、ゴキも住んでいなかったので一安心だ。最近ノートばっかりつかっていたので、明日は久しぶりにタワーPCの方をいじる事にしよう。


携帯万能簡単レビュー (2005.04.24 Update)
携帯万能14の簡単レビューじゃ。

【万能メモリダイヤル】
まぁフツーに携帯の電話帳のバックアップが出来る。
【万能データファイラー】
画像なんかを取り込んだり出来る。でもわしは基本的にはSDに入れてるからなぁ。
【万能メール】
これもフツー
【万能スケジュール】
Outlookとのシンクロにしてるので使わない。
【万能ブックマーク】
これもフツー
【万能ワードレジスタ】(辞書読み取り)
特に携帯に辞書登録せんでも問題ないからなぁ。
【万能アドレスマネージャー】
すでにOutlookで一括してるので使ってない。
【万能メディアマネージャー】
PC用だが、わしはSeezで補えてるから使用予定は特になし。
【万能キーボード】
SO505i は入力しやすいし、Prosolid はメールは滅多にしないから。
【万能チャージ】
わしは充電対応でないケーブルにした。
【万能着信メロディ】
SO505i は対応してねぇ。
【万能モデム】
ケーブルは対応してるが、EDGEあるからなぁ。
【万能シンク】
こいつは前にも書いてるが結構使えると思う。携帯万能はauのメールのバックアップにも対応してるから、PalmなければあえてIntellysincにする必要もないと思われ。
【万能QRコード】
試しにやってみたが、だから?という感じ。
【万能画像編集】
SO505i は対応してねぇ。
【万能ホームページ】
今のところ携帯用ホムペ作る予定なし。

家に携帯2台以上あって、両方ともOutlookと携帯をシンクロさせないとするならば携帯万能。両方ともOutlookとのシンクロのみでいいならIntellisyncでもいいだろう。携快電話はまずシンクロの点で話しにならないだろう。


アドレス帳シンクロ (2005.04.23 Update)

携帯電話とOutlookのシンクロはやらないつもりだったが、ツレが機能を試してレビューしろというので、やってみた。とりあえずスケジュールのシンクロは問題なし。アドレス帳とのシンクロに関しては、携帯のみにしかないデータなどをOutlookに取り込んで、一旦整理してからシンクロさせた。



携帯にデータのある状態でやってOutolookのアドレス帳がおかしくなったりするのが嫌だったので、携帯の電話帳のデータを全削除した状態でシンクロ実施。とりあえずシンクロ自体は問題なく出来たのだが、メアドの表示の順番だとか細かいところが気に入らず何回かシンクロし直した。

わしはファイルやメールなどを幾層にも分けて整理するのが好きなのだが、シンクロを中心に考えると、フォルダ分けをするとどうもうまくいかないので、Outlookの方はフォルダで分けず分類項目を使ってグループ分けし、携帯の電話帳はグループ検索でなく、五十音検索に変更した。どうも使いなれてるやり方と違うんでやりにくいが、ソフトでシンクロせずにいちいち手入力する手間を考えればしかたあるまい。

バックアップ系、シンクロ系の機能は問題なく出来たので、今度は着メロ系とか画像系をいじってみるとしよう。


携帯万能 (2005.04.17 Update)

Fuxxn' Soucenextの携快電話があまりにも使えなんので、携帯万能を買った。オールキャリアのUSBケーブル3本付き(充電機能なし)で¥8,060だったが、嫁のビックのポイントカードを使ったおかげで¥3,300位で入手出来た。

ほとんど使わねぇ機能もあるが、Outlookとのシンクロにも問題がないようだ。シンクロに関してはアドレス帳のシンクロはせず、スケジュールだけだがシンクロ日付範囲指定もちゃんと出来るし問題ないようだ。


Synaptic (2005.04.05 Update)

Synapticを使ってVine LinuxのRPMパッケージのアップデートをした。本も読まず、サイトも参考せずに適当に感覚だけでやったもんだから、まだまだアップデートしきれてないものが結構ありそうだ。でもまぁ取りあえずネットも繋がるようになってるし、FirefoxのFavoriteとWinのSleipnirのFavoriteはリンクしてるので、メールデータのインポートとOpenOfficeを入れれば2ndマシンとして立派に使えるかもしれん。あ、あとSecurity関係も入れんと。

鯖立てる時間的・金銭的余裕なんてないので、レンタル鯖借りて遊んでみようかと思う今日この頃。


Restoration completed (2005.04.01 Update)

MS Office再インストール完了、Zaurusとのシンクロの環境設定完了、Photoshop, Illustrator, Pagemaker, Acrobat, HomePageBuilder, Dreamweaver, Firework, Flash, PowerDVD, B'sGold, WinDVD等のインストールも完了。プリンタとスキャナのドライバもインストールしたので、とりあえず環境が元通りになった。


Reinstall (2005.03.30 Update)

結局どうにも安定しないのでOSの再インストールをした。最初は上書きインストールを試してみたが、どうも状況が変わらないようなので、新規インストールをやったのだが、どうもファイルのみならず設定まで引き継がれて、上書きインストールになっちゃっている模様。どうにもHDDの初期化をさせる過程が出てこない。OSが入ってる状態だと出来ないのか!?いっそのことHDDも交換してしまおうかと思ったが、とある会社で社内ヘルプデスクをやってる友人に連絡した。

奴曰く、嫁のPCにHDD繋いで強制的に初期化をしちまえば?と。そりゃあわしも考えたんだが、PC2台開けるの面倒だったので控えてたんだが・・・。まぁ奴の金ねぇんだろ?の一言で決定・・・。PC開けて作業する事自体は嫌いじゃないと言うか、むしろ好きな方なんだが、その前の荷物をどけたりするのがついつい面倒でねぇ。まぁ1年に2回位は全部のPC開けて、CPUクーラーとかはずして掃除したりはしてるんだが。やっぱりPC専用部屋を作って作業机が欲しいと思う今日この頃。

嫁のPCにわしのPCのHDD繋げて初期化した後、再インストールを実施したところ、今度はちゃんと初期化させる課程も出てきて無事インストール完了(CDブートにして起ち上げてやらんと駄目だったのか!?)。バックアップ鯖よりデータを移行させて、フリーソフトやオンラインソフトを全て再インストール。結構なソフトがあるんだが、ほとんどがレジストリを弄らないでいい奴なので、ショートカットをランチャにぶちこんで終わり。

が、Southnextの携快電話のインストールだけうまくいかない、つうかインストール作業をやってると固まる。前から何かとおかしいと思っていたが、どうやらコイツが犯人!?そういえば前も筆休めオンラインで買ったけど、結局インストール出来ずに返品した事もあるし。安かろう悪かろうなのか、うちの優しい嫁曰く、相性が悪いのか・・・。安くていいと思ってたが、どちらにしてもまともに使えなく、PCが安定しないのならば仕方あるまい。Intellisyncでも導入するか・・・。

長い時間かけてWindowsUpdateやVirusProtectのデータベースの更新も完了し、MessengerやSkypeの導入・設定も完了したので、後はOfficeをインストールしてZaurusとのシンクロの環境設定して、Photoshop, Illustrator, Pagemaker, Acrobat, HomePageBuilder, Dreamweaver, Firework, Flash, PowerDVD, B'sGold, WinDVDを順次インストールしていけばとりあえず環境が元通りになる。

やっぱり部屋無駄に使ってないで、PC用の部屋作ってもう1〜2台端末導入するかな・・・。さらに引篭もり度が増しそうだが・・・orz


Suspicious (2005.03.25 Update)

昨日からほとんどPCでの作業をしているが、どうもOSが挙動不審気味なようだ。タスクマネージャーのプロセスを見ても特に問題はないようだし、メモリも十分足りている。FW(Sygate)のIncoming TrafficとOutgoing Trafficを見ても特に不審なところはなさそうだ。

アプリの再インストールやパッチ当てが面倒ではあるが、いっそのこと次の連休(幸いすぐにある)に、OSの再インストールをやった方がよさそうである。結局騙し騙し使っててもいずれはもっと酷くなって、一番忙しい時にシステムダウンになるものだしな。

今日はFirefoxとThunderbirdをインストールしてみた。今までブラウザはSleipnir、メーラーはBecky!を使っていたが、Linuxの環境を整理するに当って試しに使っておこうという考えだ(よければWinの方も乗り換えてもいいし)。

FirefoxのFavoriteはSleipnirのbookmark.htmlをそのまま読み込ませて終了。Sleipnirが結構細かい設定出来たせいか、イマイチ使い勝手が悪い。プラグインを入れてどの程度まで使えるようになるかだな。

ThunderbirdはとりあえずOutlookのデータをそのまま引き継がせた。さらっとしか見てないが、リモートメールには対応してないのか?こちらもどういったプラグインがあるか要チェックやなぁ


Synchronize (2005.03.25 Update)

ここ最近はゲームをやらずにPCの前に座って色々とやっているのだが、どうもうまくいったりいかなかったり。

Linuxのパッケージアップデート(GUI:Synaptic)がコケて、中途半端。しかもエラーの意味がわからんというか、解決方法がわからんのやから使う資格ないってか!?

Officeの調子が悪かったので、再インストール。これは無事終了。

Becky!のメールデータをOE→OutlookにインポートしてE21(Zaurus)とシンクロさせようとするも、PCで送った送信メールがE21に全く行かない。しかも途中でシンクロソフト(ザウルスパワーコネクション)もおかしくなり、再インストールする羽目になった。結局パワコネのヘルプ見たら元々出来ないものだった・・・orz まぁ結果はどうあれ無事(?)終了。

嫁の端末やらバックアップ鯖やらノートやらの全端末のウィルスプロテクト、Winパッチアップデート&全データバックアップ作業は無事終了。

今度は携帯(携快電話)とOutlookのスケジュールとのシンクロがうまくいかないので、再度Officeを再インストールしOfficeUpdateもしたが、結局駄目なようだ。まぁスケジュールはE21にも入ってるし、TeamGearにも入ってるので、携帯からアクセス出来るんだが。でも前出来てた事が出来なくなるのってイマイチ納得いかんが。

最近仕事が忙しくてCCNAの勉強があまりはかどっていない。が仕事で結構関連する事をやってるので、TroubleShootingだけはいい点取れそうだw


PC用CD-ROM/DVD-ROM整理 (2005.02.12 Update)

CDを入れるケースが壊れていた事もあり、夜勤帰りに新宿Softmapによって物色したところ、96枚入るバックのようなのが、\700位で売ってたので購入。

家に帰ってCD整理して詰め込んだのだが、封をあけてないドライバ用CDが結構あった。下手すると何用のかわからんものもあるけど、ドライバ用CDって購入した時にしか使わないで、後で再インストールする時って、ネットでダウンロードしてくるんだよな。


個人用名刺作成 (2005.02.02 Update)

久々にメインのデスクトップを使ってお遊び。フリーの名刺作成ソフトを使って、個人用名刺をいくつか作成。まずパジェロのオーナーズクラブの名刺、バイクのKMGt用名刺、それからPC Expo等の催し物用名刺に、完全個人用名刺。

車とバイクのオーナーズクラブ用の名刺にはそれぞれ自分の車・バイクの写真とオーナーズクラブのロゴ入りで作った。パジェロのオーナーズクラブのステッカーをダウンロードして、Photoshopでアレンジの変更をしようと思ったが、どうも開けない。今度教祖(会長)にデータを送って頂くとしよう。

スキャナもあるので、色々取り込んで、個人で楽しむ用のステッカーも作って行こうと思っているが、寒いのでコタツに入ってノートでブラウズしている次第である。


週刊アスキー大処分 (2005.01.18 Update)

押し入れの中のPC関連用スペースが随分と手狭になってきたので、色々整理をするにあたって、たまりにたまった週刊アスキーも処分する事にした(毎週購入)。

基本的にはああいう雑誌だから、時間が経つと情報的には古くなるのであるが、最新情報以外にも役に立つ特集などはあるので、パラパラめくって、必要なところは切り取っておくのだが、この作業に結構時間がかかった。

とりあえずサイトの情報なんかは、ブックマーク等に入れておけばいいが、特集で必要と思われるものは、スキャナでPCに取り込んでおくことにしよう。スキャナ使ってやる作業がたまってきたな・・・って必要だから買ったんだがなぁ。


アプリケーション インストール作業 (2005.01.07 Update)

一時は軽くて、レジストリをいじらないフリーソフトだけしかインストールしていなかったのだが、今年はお勉強兼お遊びをもっとしようという事で、PhotoshotやIllustrator、Flashなどの手持ちのアプリケーションをほとんどインストールした。まぁ以前構築していたのとほとんど変わらないので、問題はないと思われる。


Scannerを購入 (2004.11.07 Update)

Scannerを購入してしまった。モノはEpsonのGT-F550である。

雑誌やら何やらのスキャンの他に、普通のカメラ時代に撮ったものをデジタル化したいために、フィルムをオートでスキャン出来るやつにした。試しに写真を一枚スキャンしてみたが、結構綺麗に取り込めた。

ステッカー用の用紙やら名刺用の光沢紙、ラミネートなども一緒に買い込んできたので、オリジナルステッカーなど色々作れそうである。

手持ちの写真を全て取り込むには時間がかかりそうではあるが、気長に取り込んでいくとしよう。ちなみに写真は下の「我が家の宝物達」の一番下にある。


Linux投入!! (2004.11.01 Update)

やっとこさLinuxを投入した。Red Hut(Fedora)にするか、Knoppixにするか、Vineにするか悩んだのだが、結局昔ちょっと使ってたVine Linux3にする事にした。

インストール自体は余裕だった。W2Kよりよっぽど楽だし時間がかからなかったな。ネットも特に設定せずに使えたし(LANのため)。

で、やっとこさっていうのは、インストールして環境を作ろうと思ってから随分と時間が過ぎてしまったという観点からっつう訳で。

我が家には3台の自作タワーPCとVaio Noteがあり、タワー1をバックアップサーバー、タワー2をわし専用機、タワー3を嫁専用にし、Vaioはネット専用機にしている。ちなみにOSはすべてW2K(Win2000)にしてる。

で今回タワー1にリムーバルHDDキットを取り付け、Win専用HDDとLinux専用HDDに分けてOSをインストールする事にした。同じHDD内にWinとLinuxを混在させたり、System SelectorとかでMBR(Master Boot Recorder)をコントロールしたり、スイッチ式のHDD切替器を導入する事も考えたのだが、結局リムーバルHDDにした。

後で障害が発生した時に環境を作り直すのが面倒なので、OS混在はパス。でSystem Selector(以前購入済み)だがOS全てWin系ならいいとも思うんだが、Linuxとマルチにするなら出来れば避けたい(過去に痛い目にあったこともあるし)。で最有力候補のスイッチ式のHDD切替器だが探してもなかなかないのである。モノは3R Systemの3R-HDC12Lなんかで、秋葉に行けばどっかには置いてあるんだろうけど、いかんせん最近そんなに安くなく、お気に入りの店がほとんど潰れてしまい、おまけに小役人もどきが「煙草吸うな。金金金・・・。」と徘徊しているような街にはあまり行きたくないのである(もっともわしの風体を見て声かける奴は皆無だったが・・・いたら鬱陶しいのでw)。

で新宿ソフマップでそのスイッチを探してみたがやはりなく、結局安売りしてたリムーバルHDDキットのセットと中身を1つ購入したのだ。しっかり挿し込まないと安定しないという危険極まりない代物だが、挿入のコツをつかんだようで今は安定稼動している。

保険の意味も込めて買った秀和システムのVine Linux3 入門キットをパラパラめくって見たところ楽に使えそうなので、とりあえずデータを移植して、環境を整える事としよう。


マストアイテム (2004.11.01 Update)

嫁サンに買ったのバレだのでWebに登場。わしのマストアイテムの一つRioのSU30です。前々から欲しいと思っていたのだが、1年近く悩んでの購入。で結論は買ってよかった。

オーディオ・プレーヤーとしてだけでなく、ボイスレコーダー、FMラジオ、USBストレージメディアの4つの機能を持っている。しかも重さはたった37gで、大きさはほぼ100円ライター2個分程度。

MP3だけでなくWMAの再生(連続最大14時間)も出来て、内蔵のUSBコネクタを使ってUSB経由で充電もデータの入替も出来るので非常に重宝している。


19インチ CRTモニタ購入 (2004.09.16 Update)

04/08/16にモニタが死亡してしまい、その間はノートを使用していたのだが、やっと19インチのCRTを購入した。

地元のリサイクルショップで3ヶ月の保証付きで¥7,350だった。通常秋葉でも17インチで¥6,350位はするので、交通費や送料を考えなくても結構お買い得だったのではないだろうか。

昨日買って来て早速設置。ついでだからと全デスクトップ箱をあけての清掃もした。案の定CPUファンなど汚れていたのだがすっかりきれいになった。で実際の使用感だが、やはりでかい分見やすい。解像度も1152*864にあげたのでデスクトップを有効に使える。もともと15インチのTFTよりは19インチのCRTが欲しいと思っていたのでいい買い物だったと思う。

しかし当たり前の話だがガワもでかい。わしの使っているパソデスクは割合横が広いタイプなのだが、さすがに19インチCRTとタワー型PCを2台並べることは出来ないので、隣に並んでいる嫁のパソデスクに侵食。発熱もあるのでわしのPCを立ち上げると室温が2℃は上がるだろう。


無線の疎通も確認 (2004.08.27 Update)

何故か有線ルーターにAPを接続すると、有線接続のデスクトップも疎通出来なくなる。その上、無線接続のノートではIPアドレスの再取得が出来ない。とりあえず有線を優先するため(洒落でない)、APをルーターからはずしていたのだが、せっかくあるんだしと再接続したがどうもIPアドレスの取得が出来ないらしい。DOSプロンプトで"ipconfig /renew"を実行したりとやってみても駄目。

ではAPのチャンネル変更をしてみたらどうかと実行してみたところ、無線での疎通は無事出来るようになり、有線への影響もなくなった。きっとチャンネル帯の問題であったのだろう。

なんにしろこれを書いている今日ずっとブラウズしていたが特に問題はなかった。これで一連の障害もやっと落ち着く のではないだろうか。会社でも回線の障害対応、自宅でも回線の障害対応・・・。洒落で報告書でも作ってみるか。


またまたネット不通・・・ (2004.08.25 Update)

月曜日朝一でみかかのTechが出向してきてくれた。まさか朝一で来てくれるとは思わず、宅内配線の確認とModemから直で接続してみるという事前確認は出来ていなかった。

あいかわらずModemのADSLのLINKランプは点灯している。まずTechの人が持参した端末をModemに接続し、接続ツールにてネットに接続を試みるも接続出来ず。

回線試験も問題ない事もあり、宅内よりも局の問題の可能性があるとの事で、Techが最寄局に行き電話用とADSL用の両方のポートの変更をしてくれる。

一旦疎通確認出来たので、ポートの障害でポート変更により復旧=>様子見としたのだが、その後再度疎通出来なくなってしまったので、113に連絡し、朝来てくれたTechの方を再出向して頂く事になった。

そして4度目の出向調査。まず最初にTech持参の端末をModemに接続して疎通確認をしたところ接続出来る!!すぐさまケーブルを戻し自分の端末で確認するもNG・・・どうやら今度は宅内の問題のようだ。

切り分けとして再度Modemに直結したところ疎通OK。では宅内配線の確認という事で2Fのルーターに接続している回線を端末に接続したところ疎通OK。今度はルーターを介して接続したところNG。再度ルーター手前で接続するにOK。つまりはルーターの障害という事になる。最寄局でのポート障害とルーターの故障の2重障害であったのだ。 とりあえずモデム直結では使えるので、Techの方は帰ったのであった。

翌日の日勤勤務終了後、ヨドバシカメラでBuffaloをのルーター購入し、接続後に設定。わしのPC、嫁のPC供に疎通OK。でその後無線APをルーターに接続し設定しようとしたところどうもうまくいかない。その上APの設定中に 嫁のPCでの疎通も出来なくなった。もしかして?と思いAPをルーターから抜くと疎通OK・・・。

と言う事はルーターの問題でなくAPが悪さをしてるのか?だとしたらルーター買い換える必要もなかったという事。っつうかAPとルーター買ったお金で無線ルーター買えたし。

とりあえずAPをルーターに接続していても、ルーターより離しておけばデスクトップの疎通は問題ないので、明日仕事から帰ったらAPのチャンネル変更等行ってノートからの無線での疎通が出来るように設定しないと。

この一連の障害の切り分けのおかげで、ノートはルータを介しての有線LAN・無線LANでの接続、Modemからの接続ツールでの接続、H"を使っての接続全てが可能になりそうである。


みかかよ、またかよ・・・ (2004.08.21 Update)

昨日からノートでのブラウズが安定せず・・・。無線LANの問題かとも思ったが、試しにデスクトップでやっても駄目。っつう事は大元でLink Downかよ・・・。でもって今日嫁がキレた。

みかかのADSLは電話繋がらないし、113の方には故障受付のチケット(オンライン伝票)があるのでそっちに電話。以前の話をし、チケットを参照してもらって対応してもらう。取り合えずリモートでの試験と大規模障害が発生していないかのチェックを依頼。

回線試験は問題なく、大規模障害も発生していないとの事。で不思議なのが以前の障害の時もそうだが、Modemを見るとADSLのリンクランプはちゃんと緑になっている点。これでは回線試験良好の結果が出るだろう・・・。

では宅内の問題であろうか?しかし前々回は収容変更により復旧、前回は最寄局のPort変更(及びにModem交換)により復旧しているので回線側もかなり疑わしい。宅内構成は1FのモジュラーにModemを接続し、LAN Cableを壁に這わせて2Fまで持っていってる。ドアで挟んでしまいそうなところは、ドアを一部切ってしまっているので挟む事はない。そしてRouterに接続しデスクトップは有線、ノートはアクセスポイントを介して無線。

ノート、デスクトップ供にRouterまでping okであるので、RouterまではOK。後はModem<=>Router間のLANケーブル、Modem<=>Modular間のLANケーブルの断を確認するために、明日Modemへの接続アシスタントをノートにインストールして、ノートをModemに直結して確認してみる予定。デスクトップでリンクダウンしている間に、モデムに直結したノートでもリンクダウンするようであれば回線側の断の可能性がより大きくなる。でなければ宅内線の張替え。うちは猫を飼っているので、ちと心配になっているのである。

まぁどちらにしても土日は出向出来ないとの事で、月曜日になってしまうとの事。明日事前確認としてケーブルの確認をしておこう。


ノートの無線化成功 (2004.08.18 Update)

夜勤明けで帰って、アクセスポイントをルーターに接続し、ノートにドライバをインストールして無線化成功。何ともあっけなかった。やっぱTV見ながらPC出来るのはいいもんだ。CMの間にブラウズしたり、TV見ながらチャットしたり。


データの移行 (2004.08.17 Update)

とりあえず必要なデータの移行とメインマシンへのアクセス権の設定だけでもしておくべと、嫁のCRTに切替器をかましてメインマシンも繋げた。無事メインマシンがモニタに繋がったので早速アクセス権の設定とデータの移行完了。

新宿界隈で中古のCRTと新品のTFTを見たがやはり高い・・・。とりあえず秋葉で中古の17インチCRTを買うことにする予定。

とうとうノート用に無線アクセスポイント購入。BuffaloのWLA-G54C/P(11g/b)である。明日夜勤明けで帰ったら設定するとしよう。これでテレビを見ながらPCしたり、台所とか他の部屋でもネットが出来る。


ついにCRTモニタ死亡 (2004.08.16 Update)

嫁さんからモニタの調子が悪いと言われていたので、とりあえずわしのモニタ(共に17インチCRT)と交換して様子を 見ていたのだが、とうとうお亡くなりに。つうか電源すら入らなくなった。もともと義弟が大昔にPC98で使っていた のを譲り受けたやつだから完全に寿命であろう。うちにはCRTが2台あるが、もう1台も実は義弟からもらった(こっちは 新品)ので、未だかつてモニタを買ったことがないのであった。

わしは切替器でデスクトップ2台を繋げているので、PCが2台使えんようになってしまった。まぁ嫁のPCとノートが あるので何とかはなるのだが、いかんせんデータはデスクトップの中・・・。しかもノートへのバックアップはして なかったのと、ノートにOS再インストール後にデスクトップ&ファイル鯖へのアクセス権の変更をしてなかった為、 データにアクセス出来ないし。こんなことならばノートをもっと早く無線化してファイル鯖へのアクセスをちゃんと しておくべきだった・・・。

新しいモニタはそろそろ液晶かなとも思ったが、どうせ買うなら17インチは欲しいし。でも17はまだまだ高いし、 中古もそんなにないし。前に友達のモニタを何台か買った店でCRTなら\6.300位であるからそっちにしとくかな。

それにしてもデスクトップが使えないとPDAとか携帯へのスケジュールの取り込みとかがメンドイ・・・。だけど ノートが無線になったらノートの使用頻度がかなり高くなると思われ。


みかかゴルァ ヽ(`Д´)ノ part2 (2004.07.20 Update)

保安器交換&収容変更後しばらくはよかったのだが、また全断の現象が再発・・・。いい加減耐えきれなくなり、113に再クレームの電話。ところが今度はK市地区に繋がってしまい、7/9に113に電話して出向してもらった件を説明しているのにもかかわらずADSLは別の番号にかけて下さいの一点張り・・・。

さすがに切れて「貴様じゃ話にならんのじゃ!U地区のH氏に今すぐ代われや!」とゴルァ。「折り返しになりますけど」と明らかにフテた声で返答したので、「わからん女じゃのう。今すぐ代われと言うてるのに日本語わからんのか?」「スミマセン。こちらはK市地区なので、転送出来ないので電話させるようにします」「最初からそう言えばええんじゃ。すぐやぞ」と待つこと30分・・・H氏より連絡あり。

前回連絡して出向してもらってるから切り分けがしやすいから代わってくれるよう言ってるのに話をロクに聞かずにADSLの方にかけて下さいしか言わないんで連絡してくれるように依頼した旨説明したところ、「そういう事だったんですか」と妙に納得してた。きっとヤクザが電話してきて、H氏を出せと言っているといった感じの説明でもしたのであろう。

気を取り直して状況を説明。電話のノイズと着信時のネットの断は保安器交換によって解決された模様だが、断がまだ発生している旨説明。再度テックを出向させてくれるとの事。

とりあえず経路に光ケーブルが入っていないのは確認出来たので(ADSLはメタル回線を使用している)、今回はモデムの交換と最寄局の交換機のポート収容変更をしてもらい様子見をする事になった。これで解決してくれるといいのだが・・・


みかかゴルァ ヽ(`Д´)ノ (2004.07.09 Update)

ここ最近インターネット(フレッツADSL 12MB)が繋がらねぇ。ほぼ全断状態。まともにVirus Protect SoftのUpdateも出来なければ、Windows Updateも出来やしない。そもそもメールの受信すらまともに出来ない。休みの日にメールの送受信、ソフトのUpdate、フリーソフトのDownloadなんかをやろうと思っていたのが全てパー。時間返せっちゅうの!

わしも一応、回線屋やっているのでまず自分の端末、ルーター、(レンタルの)モデム等を疑って、チェックしたりリセットしたりして様子を見ていたのだが、どうも回線に問題があるよう。

ADSLのサービスは基本的にベストエフォート型なので速度の保証はしていないが、全く繋がらないこともあるなんて事はない(最初からリンクが上がらないこともあるが、その場合は大抵キャンセルするだろうし)。

しかも電話(コードレスの子機はもちろん、親機も)にはノイズが入るし、電話受着信時には必ずネットが切断されるというのもあったので、相手の態度によってはゴルァの覚悟で113にクレームの電話(ADSLのサービスの件って事で繋がらないADSL担当にまわされる可能性もあるので)。

元U市地区のH氏に状況を説明したところテックを出向させてくれる事に。雷の影響で忙しいので遅くなるとの事だったので、いなければ屋外の確認のみ、いれば宅内の調査もしてくれるとの事。その日は夜勤だったので一眠りしてたら、速攻で来てくれた。多分状況説明の時に、自分も他キャリアの回線屋であるから確認できる範囲はした旨を言ったからかもしれない。

出向してきたテックのおっちゃんにも再度状況説明+回線屋である事も告げたところ、回りくどい説明のないテック同士の会話に。とりあえず電話のノイズの事があるので屋外の保安器の交換とADSL断は経路にI回線(ISDN)がある影響の可能性があるとの事で収容変更してもらって様子を見る事に。

とりあえず様子見で使ったところ断は解消された。ためしにスループットを測ったところ、今まで最高630KB程度だったのが、一気に950KBを突破した。

他キャリアの回線屋と名乗った事が影響(実際にそうだから嘘はついてない)しているのかも知れないが、丁寧で迅速な対応をしてくれたの全くゴルァする必要もないばかりか、みかかをかなり見直したのである。


アドレス帳・スケジュールのインポート・エクスポート等々2 (2004.06.21 Update)

ZaurusMI-E21とOutlookとのアドレス帳とスケジュールのシンクロは結構あっさり終わった・・・が、どうもしっくり来ない。シンクロ自体は問題ないのだが、データの出方がどうも気に食わないので、元データ(Outlook)の手直しを。

前回も書いたが、携帯電話とシンクロさせたOutlookのアドレス帳のデータがおかしいので手直し。シンクロやってから全体を直すよりは、新しい追加データや変更は手でやることにし、シンクロは封印という方向で。携帯からシンクロさせたので結構な数になっているが、電話番号のみのデータは削除し、Outlookのフォーマットにあわせて入力しなおした(ほとんどコピペだが)。

スケジュールはどうも内容がダブって表示されるので、色々確認してたところ、件名と内容に同じものを入れていたためだった。早速内容の方を全部削除して問題は解決。

これで携帯・Zaurus・PC・Webでのデータのシンクロが完成したのであった。


アドレス帳・スケジュールのインポート・エクスポート等々 (2004.06.17 Update)

せっかく携帯2台にZaurus(MI-E21)もあるし、オンラインで使えるNifty Web Mail、Yahoo、Team Gear等あるので、アドレス帳やスケジュールのインポート・エクスポートしたろうやないかいと作業をば。

まずはスケジュールをWeb経由とZaurus、自宅で共有出来るように。Web経由のスケジューラーは元々はYahooを使っていたのだが、インポート・エクスポートのしやすさから、Team Gearに代えた。仕事のシフトが不規則勤務のため、主にシフトを会社で入力。それを家に帰り、Outlookにインポート。ZaurusはまだPC連携キットがないため、携快電話を使用して、携帯電話とシンクロ。PC連携キットが手に入り次第、Zaurusともシンクロさせる予定。


そしてアドレス帳。これが結構苦労した。元々メーラーはBecky!を使用しているのだが、アドレス帳のエクスポートはアドレス帳のフォルダ単位なので、フォルダ毎にTEXTにエクスポートし、それをまとめて、CSVファイルを作る。NIFTYのWeb Mailへのインポートは名前とメールアドレスのみなので、CSVファイルもNIFTY用にデータを削ったものも作る。あとはWeb Mailにログインしてエクスポートし、好きなようにフォルダ分けして終わり。

Web経由でプライベートのメールを送るのはほとんどNIFTYなため、Yahooにアドレス帳の登録はいらないかなとも思ったのだが、グリーティングカードが結構豊富なため、一応登録・・・と思ったのだが、アドレス帳のインポートはOEでエクスポートしたものか、Yahooのルールに則ったものだけと。先程作っておいたCSVを直接インポートしてみるも不可。仕方がないんで、OE立上げアドレス帳をインポートして、すぐにエクスポート。そのCSVファイルをYahooにインポートしたところ、うまくいきました。これでOEを使うことはしばらくないだろうなぁ。こんな面倒な事するんなら、新しいアドレスとかは手入力した方が早いだろうし(数が少なければ)。

新しい方の携帯(と言ってもSO505i)の方は電話帳に住所(郵便番号は不可)も登録出来るし、電話番号×3、メールアドレス×3を登録出来るため、住所や自宅メールアドレス等も登録しているので、携快電話を使ってOutlookとシンクロ。しかし何故か携帯電話では"携帯電話"で登録されているのに、Outlookでは"会社番号"と・・・。1回こっきりだったら手で直してもいいんだが、シンクロとなると毎回になるから面倒だ。Outlookのヴァージョンの問題なのか、ソフトの問題なのか・・・。

とりあえず今日の朝仕事が明けて家に帰ったら、今度はZaurusとアドレス帳及びスケジュールのシンクロをやらないと。


Vaio Note Power Up!! (2004.06.03 Update)

我が家のVaio NoteはWin98(SE前)でメモリ64MBしか積んでないので、最近ではさすがに能力不足。しかし嫁さんが結婚前に30数万だして買ったパソコンだし、別に壊れているわけでもないし、我が家唯一のノートパソコン(我が家唯一のメーカー製パソコンともいう)であるので、パーツの交換とOSのヴァージョンアップをし無線化し、家の中のどこでもつかえて、旅行でもストレスなく使えるようにしようと画策してました。

予定していた作業はメモリ増設、HDD交換、OSヴァージョンアップ、無線LAN導入(有線ルーターを使用してのLAN環境あるので、AP(Access Point)を購入すればいいでしょう)。まずは手始めにBUFFALO社製メモリ VS8-S PC66 SO-DIMM 128MBを購入。値段は通常のバルク品に比べて高かったが古いものなので仕方がない。初めてのリテール品購入です。
メモリの増設はノートの裏のネジ1本外して、挿し込んで終わり。1分で済んでしまいました。多分ここじゃないかなと裏ブタをはずしたのがビンゴでした。
HDDは4GBなので、W2Kをインストールするには小さすぎるかなとも思ったのですが、ネット専用マシンにする予定なので、HDDにそんなに空きはいらないしと、試しでインストールしたところ無事にインストール出来、残り空き容量も1GB近くとれたので、HDDの交換はしなくてもよいようです。
Windows Update、Virus Protect SoftのアップデートやブラウザのUpdateを全て終了し、再起動したところ・・・早い・・・。CPUが233MHzなので起動に時間がかかるだろうなと思っていたのですが、Win98の時より早くなりました。確かに動作自体は遅いのですが、ネット専用と特化すれば全然許容範囲です。これでまた当分使えるわい。つうかネット専用機にCPU1GHzとかいらねぇし。
あとはAPを購入して設定すれば嫁と喧嘩してもトイレに篭城出来る、台所とかでも使えるので料理のレパートリーが増えるかも。


グラフィックカード交換 (2004.01.10 Update)

嫁さんのPCがBIOS起動の時点で“ピーピッピッピッ”とエラー音がなり、起動せず。音から予想するに、グラフィックカードであろうと検討をつけ、カードの抜き差しをしてみたのだが、駄目。それではと予備のカードがなかったので、Armageddon3よりカードを抜き、挿してみたところ普通に起動した。まぁこれは完璧にグラボの問題であるとの事でDEPOT川越まで足を伸ばした。 3Dゲームもやってみたいとの事だったが、予算は5千円までとの事。秋葉を探せばあるのだろうが、埼玉で5千円以下でそこそこ3Dが出来るのを探すのは難しいということで若干上限をあげてもらい、RADEON9200SE VRAM128MBを購入した。

取り付け前にArmageddon3のグラボとどっちがいいかと聞かれたので、今日買った方がいいよと答えたところ、ならばArmageddon3のグラボと付け替えてよいとの事。店でゲームを見たがやりたそうなのがなかったのと、どうせならCPUクロックが高くて、HDDに余裕のあるArmageddon3でやった方がいいかららしい。

と、いう事でArmageddon3のグラボは嫁さんのPCに付け替え、新しいRADEONはArmageddon3に。中古or格安or貰い物で構成されている我が家のPCのパーツで一番高いパーツになるかも。


わしとしたことが・・・(2003.12.22 Update)

どのPCでもブラウズは出来るのだが、横のつながりがおかしく、PC同士でアクセス出来なかった。TCP/IPの再インストールやら、ルーターのリセットやら、はたまた OSの再インストールやらやったのだが、駄目だった。が、今日やっとOKに。

理由は何ともまいっちまうんだが、FWだった。FWをアップデートしたら、共有アクセス許可も書き換わってしまってやがった。まったくこんな事に何日費やして、本屋で LAN関係の本を何冊も読んだことか・・・。


DNA

新しいおもちゃゲット! (2003.11.27 Update)

厳密にはおもちゃとはちょっと違うがデジタルグッズを3つゲットしました。まずは嫁サンがネットオークションで 手に入れた"Handy MP3 Player DNA PDA-01"です。これはDNA(Dynamic Naked Audio)というメーカーから出ているPocket Digital Audioです。メディアはMMC(2スロット)で、一応128MBにも 対応しているようですが、不具合があるらしいというのと、電池のもちを考えると256MB(128MB*2)は必要ないだろうし。と、いう事で少々高くはつきましたが、128MB(64MB*2)を購入。いつもはFMラジオ(NAC5/ch79.5)を聞きながら通勤しているのですが、最近は専らMP3を聞きながら通勤しています。1枚には洋楽を、もう1枚には邦楽を入れて楽しんでいます。

サイズは写真を見てもらえればわかると思いますが、タバコよりはるかに小さいです。プラスチック製で見た目はシンプルですが、 さすがに音楽再生専用機、音は結構いいです。電池のもちはアルカリ単4電池1本で約4時間くらい。まぁ贅沢を言えば、ボタンロックと最後に聞いていた曲を記憶して、そこから再生してくれればいいかなと。

2つ目は64MBのUSBメモリー。会社や自宅のよくつかうテキストデータやエクセルデータを入れてポケットに入れて持ち歩いて います。W2K以降のOS(W2K,Me,XP)であればドライバを入れなくても使えるので結構重宝しています。今の会社では特に自分の机というものがなく、またサーバーに置いておくにははばかられるデータ(給与計算式付きの勤務表とかその他の個人データ等) もあるので、ローカルディスクに入れてしまうと他の端末から使うときに不便なのでこれを手に入れました。

そして3つ目はやっとこさ手に入れたDocomoの携帯"SO505i"。回転式スタイルで130万画素CCDカメラ搭載の携帯電話です。 これはもはやカメラ付き携帯というよりはむしろ携帯付きカメラの方が正しいかも。最近の携帯よりも大きく、 重いですが、ギミックにかなりひかれました。前に嫁サンのSonyの携帯のジョグダイヤルを使って便利だなと思っていたけど、やっぱりジョグは慣れるとかなり便利です。

まぁ他にもIC Recorderとか、新発売のZaurus SLC-860、UPS、Noteとか、それらを入れるZero HalliburtonのAttache Caseとか色々欲しいものはあるが、一つずつ手に入れていくこととしよう。


我が家の最新PC状況 (2003.11.27 Update)

しばらく嫁サンの実家でお世話になり、久々に自分の愛機を思う存分使えると思ったら、1号機は ネットワーク障害になり、3号機はHDDクラッシュ。2号機は友人のところに里子に出したので、 まともに動くのは嫁サンのPCだけ。3号機はHDDの交換をし、OSの再インストールで無事復旧。 データは3重にバックアップをとってあったので、問題なし。アプリケーションも全てインストール済み。

1号機はどこをいじっても、ネットワークに繋がらず、インターネットにも繋がらない。試しにLANカードを 交換したり、ケーブルを交換するも駄目。最後の手段とOSの再インストールをするもインターネットには 繋がるも、LANにアクセス出来ず。完全にバックアップ鯖兼プリンタ鯖にすべく、マルチブートを解除し、 OSの再々インストールするもやはり駄目。とりあえず幾つかのアプリケーションをインストールし、 プリンタードライバのインストールをした。後は怪しいのはルーターなので、ルーターの設定の見直しを しなくては。


Armageddon1号機の構成状況 (2003.07.04 Update)

System Selector3と言うパーテーション管理ソフトを使ってW2KとWinXPのマルチブート環境を設定しました。 実のところ最初は失敗して、既存のW2Kの環境も作り直さないといけなくなったのですが、クリアインストール しようかどうか悩んでいたところだったので、いい踏ん切りがつきました。とりあえずアプリのインストール 等も終わり、あとはWin98SEをインストールすればとりあえず完成します。


Armageddon1号機を暫定兼用File&Printer Serverに!!(2003.06.03 Update)

File&Printer Serverを別に立てたかったのですが、お金とお金の問題でって金の問題だけじゃねぇか>俺。 Armageddon1号機に 20GBのHDDを一台追加して暫定・兼用のFile&PrinterServerもどきにしました。まぁ Printer Serverってもただ単にプリンターがつながってる パソコンってだけなんですけどね。FileServerってのも Real Syncっていうファイルバックアップ用のフリーソフトを入れてバックアップとったり、共有フォルダ置いてあるだけなんだけどね。 しかも常時起動してないし。これから気温が上がるので危険なのと、電気代が無駄、パソのある部屋で寝てるのでうるさい等の理由などでなんだけどね。


Armageddon1号機、Armageddon3号機の構成状況 (2003.06.03 Update)

Armageddon1号機にはHDD3台繋がっており、MasterHDD(30GB)にはW2Kが入っていて、ソフトやWindowsUpdateなどの為の実験機を兼ねている。 SlaveHDD1(13GB)は、パーテションを6.5GBずつ切って片方にWinXP、もう片方にRed Hut Linuxを入れる予定。SlaveHDD2(20GB)はバックアップ用。 が、WinXPのインストールとRed Hut Linuxのインストールに結構手間取っている。WinXPは新規インストールを何回かやってみたのだが駄目。 今度は一旦W2Kをインストールしてから、WinXPをアップデートしてみよう。Red Hut Linuxの方は何かバグがあるらしいので、他のCDから インストールする予定。Armageddon2号機にはHDDは2台繋がっており、MasterHDD(30GB)にはW2Kが入っており、SlaveHDD(30GB)には映画などが 何本か。もうほとんど埋まっている。やっぱりDVDをリッピングするなら80GBとか120GBのHDDが必要だな。


Armageddon3号機完成 (2003.05.05 Update)

Armageddon3号機が完成しました!!友人からマザーボードとCPU(Athlon1.2GHz)とメモリ(PC800/512MB)を あわせて1万5千円で売ってくれるという話があり、筐体やらグラフィックカード、HDD、CD-ROM、CD-R/RW+DVD、 キーボード、マウス等余っているパーツも合った事から、ギガクラスマシンを新しく作る事にしました。 これで自作マシン4台目になります。しかもまだ余っているパーツに何点かパーツを追加しファイル兼プリンタ サーバーを構築予定中。ノートを入れるとネットワークに繋げるパソコンがすでに5台になっているので、 4ポートのルーターでは足りなくなったので、LAN用HUBも追加しました。パソコンも他にWeb&Mail Serverと Linux用マシンをもう1台追加する予定なので、サーバー2台にクライアント6台になっちゃうな。

いつもは結構簡単に作れちゃうんだけど、今回はかなり苦労しましたね。まずマザーボードがおかしかった。 BIOSの画面すら出ない。グラフィックカードを疑ってみたが、他のPCで使用しているグラフィックカードでも 駄目。CPUも問題ないし、もちろんドライブ類も問題なし・・・。と、言う事は怪しいのはマザーボード。友人に 連絡したところ、もう一枚マザーボードがあるので試してくれとの事。とりあえずもう一枚マザーを受け取り 試してみたところ、駄目でした。2枚目のやつはボード上のコンデンサが破裂しており問題外。ちょうど義弟も 来ていたので一緒にやってみたが駄目。義弟はバリバリのプログラマでその上自作もやっている。

で、結局義弟の余っているマザーとCPU(AthlonXP1600+)を売ってもらうことに。義弟のところに取りに行き 早速組んでみようとしたところ、CPUクーラーが付けられない!?CPUの台をよく見てみると、クーラーを取り付ける ツメが折れてました。義弟に相談したところ、1本ツメに付けるタイプのクーラーでなく、3本ツメ全部に付ける タイプのクーラーなら大丈夫であろうとの事。早速翌日購入し、取り付けセットアップしたところ何の問題も なく終了。今回は3枚のマザーボードに泣かされる事となりました。


やっとADSL12MBが開通!!(2003.2.20 Update)

NTTのフレッツ1.5MBと8MBは来ていたようですが、我が家は局から遠く(約4km)、ADSL12MBが来るのを待っていた のですが、やっと来ました。以前はフレッツISDN(64k)を使っていたのですが、ちょっと重いサイトを開くと なると大変でした。まして2台同時にブラウズするともう大変。我が家は3台のPCでLANを組んでいるので、 ルーターが必須。秋葉原中を安いルーターを捜して購入。最大スループットは20MBまでなので、 FTTHが来ても大丈夫(いつ来るんだ?)。モデムは高いし、スループットによって買い換えないといけないので、 レンタルにしました。スプリッタもついているのですが、別にノイズカット・サージカットのものを買って きました。

ADSLの設定は思ったより簡単でした。最初中々開通しなかったのですが、モデムまでは大丈夫なよう。何度も ケーブルを抜き差ししたり、モデム、ルーターをリセットしたが、駄目。もしかしてと思いLANケーブルを替えて みたら・・・ビンゴ!モデムに付属のケーブルが駄目だった模様。あとはあれよあれよと開通。さっそくスループット を測ってみる。最大スループット510k。目標の640kにはいかなかった。我が家はモジュラーが1階にしかなく、PCは全て2階。 無線を導入したかったのですが、予算の関係で有線。以前ISDNを使っていた時は電話線を30mのを壁に這わせて部屋まで延ばしていた ので、とりあえずその回線を使ってモデムに繋げてましたし、距離も局からかなり離れているのでしかたないでしょう。 後日、ノイズが心配なので30mのLANケーブルを買ってきて這わせました。スプリッタもちょっといいものをつけ、モデムは1階に 設置し、2階でルーターに接続し、繋げ再度スループット計測。最大で780kまで出ました。目標達成です。

以前重くて中々開かなかったサイトに行ってみると嘘のように早く開きました。いったい今までは何だったんだろうと思えます。 元から家にいる時はPC立ち上げっぱなしで、何かわからないとすぐにWebで調べていたのですが、さらにそれが増えそうです。

スループット速度測定サイト
ブロードバンドスピードテスト:       http://www.bspeedtest.com/
ブロードバンド総合情報交換サイト:    http://www.broadland.jp/
パソコン何でも:                http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3179/
BNRスピードテスト:             http://www.musen-lan.com/speed/


現在の我が家の宝物達

Configuration

Armageddon 1: Linux用端末(自作)

OS Vine Linux3/W2K
CPU Intel Celeron 566MHz
M/B RIOWORKS PSVA
HDD Seagate ST320420A 20GB + (Seagate ST330630A 20GB or Quantam Fireball 13GB))
Memory 320MB (SDRAM PC133 256MB + SDRAM PC133 64MB)
CD-R/RW TEAC CD-W54E-A02
Graphic Board 3Dfx Interactive
Sound Card YAMAHA PCI3DS724A
K/B Justy Mechanical
Mouse A4 TECH Scroll 4D TrackBall

Armageddon 2: Linux用端末(自作)
友人宅へ里子に(永久欠番)

Armageddon 3: わし用メインデスクトップ端末(自作)

OS W2K Professional
CPU AthlonXP 1600+(1.4GHz)
M/B AOpen AK77-333
HDD Maxtor 91303D6 30GB
Memory DDR PC2100 512MB
DVD-ROM/CD-R/RW RICOH DVD/CDRW MP9200
DVD-R/RW BUFFALO DVM-RXH16FB-SV
Graphic Board Radeon 9200SE
Sound Card Avance Logic SC4000
K/B Justy Mechanical
Mouse Microsoft Intellimouse Trackball

Armageddon 4: わしの最新端末(自作)

OS Windows Vista Ultimate
CPU Athlon64 3500+(Socket939)
M/B ASUS A8N-SLI Premium
HDD Seagate Barracuda ES(SATA/7200RPM/16MB Cache/320GB)
Memory Transcend DDR-400 512MB*2(TS64MLD64V4F3)
DVD-R/RW LG GSA-H10A
Graphic Board Albatron 7900GS
Sound Card On board
K/B Justy Mechanical
Mouse Microsoft Intellimouse Trackball

Nanakichi: 嫁用端末(自作)

OS W2K Professional
CPU Intel Celeron 733MHz
M/B Elite / AMR Plus P6VAP-AP
HDD 20GB (Quantam Fireball lct08 17)
Memory 256MB (SDRAM PC133 128MB + SDRAM PC133 128MB)
DVD-ROM SAMSUNG DVD-ROM SD-608
Graphic Board nVidia 3D ProphetU MX
Sound Card Sound Blaster (Creative SB Live!)
K/B Justy Mechanical
Mouse Logitec M1000 Laser Cordless Mouse


Dell Inspiron630m: 共通端末

OS WinXP Professional
CPU PentiumM 1.73GHz (Cache:2MB L2/533MHz FSB)
Chip Mobile Intel 915GM Express
HDD 100GB IDE HDD(5400rep)
Memory 1GB(512MBx2) Dual channel DDR2-SDRAM


SONY Vaio Note PCG-737: 元嫁さん使用(現在わし使用)

OS W2K Professional
CPU Intel Pentium 233MHz
HDD 4GB
Memory 192MB(64MB+128MB)


左から嫁用Desktop、Armageddon1号機、Armageddon3号機、Armageddon4号機となる。
1号機の筐体は\2,980で購入、3号機の筐体は、03年の正月に義弟がくれた。4台ともKVM切替器を使ってモニタ、キーボード、マウスを兼用している。1号機はLinux専用端末、3号機がメインデスクトップ端末、4号機が新たにメインデスクトップ端末となる予定。
何気に3号機って筐体は義弟からもらって、マザボ、CPUは義弟から買って、コンボドライブ、HDD、グラフィックカードも義弟からもらって(一編にもらったわけじゃないところがミソ)、自分で買ったのは FDDとLANボード、メモリくらいかも。ちなみに4号機も、筐体、マザボ、CPU、グラボ、コンボドライブ、メモリ、電源をまとめて義弟より買い、HDDとOSのみアキバで買ってきた。
メタルラックにPC4台、19InchCRT、TV、DVD/HDD/VHS Recorder、CS Tuner、有線ルータ、無線ルータ、HUB、NAS、UPS2台、ステレオ、スピーカ、PC用スピーカ、空気清浄機、PS2、WiiなどPC&デジタル家電をまとめてある。ケーブル類はなるべくタイバンでまとめてあるのだが、それでも限度があるな。デスクトップ4台はKVM切替器を使ってモニタ/KB/Mouseを兼用してるんだが、出来る事ならKBもMouseも無線化したいな(無線マウスは2台あり)。ただメカニカルの無線KBがないのが悩みの種。
2006/02/24に購入したDellのInspiron630m ほぼメインマシンと化している。ブラウズ、メール、DVD鑑賞は専らこっちで、デスクトップの方は、DVDへの書き込みやら他の機器と接続しての作業をやらしている。決してモバイルするようなサイズでも重さでもないが、たまに持ち歩いてDVDを見たりしてる。
もちろん無線LAN内蔵なので、家の中を端末持ってうろうろしたりもしてるが、トイレへの持込はしていない。
vaio こちらがVaioNotePCG-737。嫁さんが結婚する前に買ったラップトップだが、現在は殆ど使っていないため、ほとんど自分専用のように使っている。さすがに重いのでほとんど持ち歩かない。とりあえずメモリが64MBしかないので、128MBにアップし、無線にし、家中どこでも使えるようにしようと計画中。
※04/06/03にメモリ128MB増設で192MBに。OSはW2Kをインストール。
※04/08/18に無線アクセスポイント増設で無線に。
printer これはプリンタ(Canon BJ F850)とFAX(SANYO SFX-82CL)
※プリンタは同じものを使っているが、FAXは現在PanasonicのKX-PW513-S(Digital Cordless2機付)を使用中
closet 押入れ。左の引出しにはPCのパーツや書類、工具、マニュアルやCDなどが入ってます。PC専用です。右にあるのは週刊アスキーやその他PC雑誌。不思議なことにHな雑誌が一冊もない。奥にはPCパーツの箱やら何やら入ってます。
※WWE(米国のプロレス団体)のDivaが載っているPlayboyなら数冊あり。
以前はSharpのZaurus MI-E21 with Air"Hと携帯電話の組み合わせを携帯していたんだが、今はNokiaのW-CDMA/GSM両対応のSIM FREE端末のE61とauのW52CAの組み合わせを携帯中。E61にはDocomoのSIMを挿してあるので、単体で通話等も可能である。パケットはもったいないので、無線LANを使用中。

W52CAはMobile SuicaやEdy、ヨドバシゴールドポイント、GEO会員証といった電子マネー機器としてと、パケット通信(ezweb)をメインで使用中。
Epson GT-F550 [2400dpi オートフィルムローダ フィルムスキャン標準搭載モデル]
Scannerです。これで雑誌の切り抜き等だけでなく、昔の写真やフィルムをスキャン出来る。
いつも持ち歩いているデジモノ
現在は写真と若干違うが、NokiaE61、au W52CA、SANYO Voice Recorder(ICR-S250RM)、iPod nano(4GB)、3BAND Radio(Panasonic RF-ND270R)、Digital Camera(SONY T-9)、PSP、DS Lite、GPS(GlobalSat BT-335)、Bluetooth対応のイヤホンマイク(PLANTRONICS DISCOVERY 650)、小型バッテリとケーブル類、及びにその他携行品[Victorinox:Swiss Champ/Swiss Tool、MiniMaglite2A、携帯灰皿、Zippo:百式] 等々。
元ボーイスカウトで、ミリタリー好きで、デジモノ好きだとこんな感じになる。職質されたら現場にもたまにでるNEと言って社員証出せば何とかなるだろう。
ちなみに下にあるのがアタッシュケース。短髪、黒スーツ、ダークカラーシャツにこれだから、ハイテクや○ざと言われるのか?
新しいデジカメのSONY T-9(6 Mega)
いまだにメディアを独自規格のものを使用しているのが気に食わなかったのだが、小ささや手ブレ補正×高感度、見た目で決めてしまった。非常に使いやすく満足している。常に携帯している。




私のPC歴

私のPC歴は、今は亡きソード電子計算機が作っていたソードM5から始まります。まだNECのPC6001が出た頃で、まだ“パソコン”と言わず“マイコン”と言ってた頃ですね。OSは・・・その頃はOSなんて言葉知りませんでした。Basicで動いてました。C言語も一般に普及し始めてきたような・・・。その後PC8801、PC9801、アプッルを使い、会社で初めてWindowsマシンを使いました。使っていたPCのOSはWin3.1でした。

初めてWinマシンを使った時はびっくりこきました。今じゃ当たり前のマルチタスクなんてのはそれまで使ったことは なかったですし、マウスも使ったことなかったので。今じゃ人からPCの事を聞かれたりしますが、実は、初めてマウスを使ったときは逆に持って、「こりゃあちょっと使いにくいな」なんて思いました。だって“マウス”ですよ!尻尾があるほうが下だと思ったのですよ。もちろんすぐに正しい使い方がわかりましたけどね。

Basicは独学で本を見ながら簡単なプログラミングをした遠い記憶があります。アップルは高校の時にアメリカに留学していたときに、プログラミングの授業を受けていました。しかしマウスが無い時代のやつですので、今時のマックはほとんど使えません。Winマシンでは右クリックを多用するタイプですので、前の会社にあったiMacを遊びでいじってみたのですが、あまりよく使いこなせませんでした。

大学時代はMS-DOSの授業をとっており、端末はPC8801を使ってました。社会人になりやっとWin端末を使用するようになりました。大学時代は違うアプリケーションを使うときは一々5インチフロッピーを入れ替えしていたのが、マルチタスクの恩恵で同時に開けるようになったのはすごく便利でしたね。自分の端末が欲しいと思っていましたが、給料が安かったため、とりあえずメールとブラウズさえ出来ればいいと、Fujitsuから出ていたINTERTopを購入して携帯でアクセスしてました。

その後嫁サンが嫁入り道具(?)のSonyのVaioノートをしばらく使ってました。そしてその後開発系の会社に入社して、PC9821を経て、自作の道へと目覚めて行ったのです。


PC自作への道

義弟(嫁の弟)からPC9821をもらって使っていたのですが、SPECがあまり高くなかったので、色々手を加えようとしていたのですがそこはNEC製、迂闊に安く手を入れられません。紆余曲折した結果、会社の先輩の「PC自作してみたら?」の言葉で自作の道に手をだしてしまいました。その頃いた会社は開発系の会社で、会社のPC(含むサーバー)の95%が自作PCで、殆ど全員がPCを自作していました。私も元々メカは好きな方だったので、早速Armageddon1の製作にとりかかりました。会社が秋葉にあったおかげで、色々な店を廻り、ジャンクを含む安いパーツのみで作りあげました。

先生が先生だったので、いきなりジャンク(箱無し、説明書無し、ドライバ無しで無造作にダンボールの箱に剥き身で 放り込んであるやつ)に手を出したので、かなり安かったですよ。ケースは電源付きで¥2,980、M/B(MotherBoard)は ¥6,980とか。グラフィックはもらったPCより取り付け、サウンド等はジャンク。HDDも一個は買って、もう一個はもらったPCより取り付け。モニターももらったPCで使っていたものを流用。CD-Rも付けましたが、確かこれも6千いくら だったと思います。

その後調子に乗って嫁さんのPCを作ったり、会社で余っていたPCを貰って手を加えたり、はてには友達のPCを作るのを頼まれ作ったり。その他何台かPCを作るのを、買い物から付き合って、出来る範囲本人にやらせて、どうしてもってところだけ手伝ったり。あと何台かPC欲しいんですけど、使いこなしたいというよりは、作りたい。そして囲まれたいんでしょうね。だって新しいの作っても、絶対捨てないですもん。

(06/03/26加筆)
DellのLaptopも買ったし、他の端末にもまぁ満足しているので、自作熱は下がりました。しばらくは作り替えもしないだろうなぁ。増えるとしたらしばらく後にLaptopが増える可能性があるかもしれないって程度かな。


夢のPC部屋

お金があったら今の4台の他、SonyのDesktopを買って、嫁に使わせて、今嫁が使っているのをFile&Printer Serverにし、MacのDesktopとDellかなんかのNoteを買って、それからわし用にWin用1台、Linux用1台、あと Web&Mail Server用に1台作って10台のPCに囲まれたい。今はとある会社で企業用専用線の障害受付をやっているんだけど、その仕事をやりながらシスアド、Mousをとって、VC++、VBAをマスターし、Second JobでSOHOもやりたいと思っている。なので今メインで使っているArmageddon1にはWinXP,ME,2Kを入れて、あとは Macを開発用にし、しばらくはWinマシンをメイン、Linuxマシンをサブにして使っていきながら、Linuxマシンを メインに使うつもり。

(04/09/24加筆)
いずれはタワー型PCを何台も置いておくという形でなく、サーバーラックを買ってそこに全部組み込みたいですなぁ。ラックって以外と場所をとるようでいて、複数代PCをPCデスクを使って置いておくより場所取らないんですよ。その内モニターも無線化されるだろうし、ラックは別の部屋に置いて、モニター・K/B・マウスのみ別の部屋に置いておくとか、それがセットになったものが出始めるとか。

まぁ上の構成は金もかかるし、しばらくは現実的でないので、実際に出来る範囲での構想は、まずArmageddon1よりDVD-ROMを取り外して、Nanakichiに移植。空いたIDEにArmageddon3で使ってる13GBのHDDを移植して、HDD切替器を使用して電気的に切り替えてW2KとLinuxのマルチブートにする。マルチブート補助のSystem Selectorも持っているのだが、スイッチで使用するOSの方のHDDに電源を流すタイプの方が仮想別端末になるので、何か障害が発生した時には復旧させやすいからである。

Armageddon3に入っているCD-Rを取り外し、購入予定のDVD±R/RWを取り付け、120GBのHDDを増設し、キャプチャーボードを取り付けてビデオと接続し、たまったビデオをMPEG2にエンコードし、DVDに焼けるようにする。何か嫁サンも劣化するのが怖くて中々見れないビデオをDVDに焼いて欲しいとも言ってるし。

DVD/HDD Recorderも欲しいと思っているのだが、まだ欲しいと思うスペックのものは高すぎるので、しばらくは録画はVideoで、保存しておきたいものはPCでDVDに焼くというスタンスになるだろう。

(06/03/26加筆)
考え方や持ち物が変わるものの、面白いので前の記載も取っておき、加筆という形を取っていこうと思う。

File Server/Printer Serverに関してだが、NAS(Network Attached Strage)を導入したので、無駄な電気代や置き場所を取らなくて済むようになった。あとMacだが、Mac miniもだいぶ安くなってきたので、購入しようかとも思ったのだが、わしがAppleを使っていたのはまだCUIだった頃であり、Windowsに慣れきったわしにはどうも使いにくい。買ってもほとんど使わないだろうと思い、購入希望リストから削除。代わりという訳ではないが、DellのLaptop(Insprion630m)を購入。スペックは我が家で現在最高のため、ほぼメインマシンと化している(DVDへの書き込みやら他の機器と接続しての作業はメインのデスクトップにやらせている)。その内、他の端末をラップトップからリモートで動かせるようにしてしまおうと考え中。どでかい家に住んでいるわけではないのだが、家中どこからでも作業が出来るというのは便利だろうな。シスアドは取得したが、今後もNEを続けて行こうと思っているので、資格に関しては当座はCCNA/CCNP、セキュアド等に絞っていこうと思う。Second JobでSOHOにも興味はあるが、なかなかその余裕はないな。兼用Linux端末に関しては、NASがある今、専用端末として使用しようと思っている。だがメインはやはりWindowsになるな。

サーバーラックを購入して、全部のデスクトップ端末の中身をそこに組み込むってのも憧れるが、個人ユースじゃあり得ない金額を投入しないといけないので、ワイヤーシェルフを自分で組んで、端末や関連部品をまとめるってのが現実的だな。でもってラップトップよりリモートで動かせば実質モニタや入力デバイスは必要ないし(接続はしておいて、ログインや障害時の切り分け等には使用)。

DVD/HDD RecorderとDVD-R/RWは入手済みであるので、テレビの録画をHDDにし、必要なもののみDVDに焼いたり、DVDのコ○ーなどは既にしているのである。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送